ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

【ネタバレあり‼️】劇場版《僕とロボコ》を初日の朝イチに観に行ったら座席がガラガラで心配になってきた(笑)

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。

 

ついに公開された劇場版《僕とロボコ》

コナンの『真実はいつもひとつ!』に対し、

膝はいつもふたつ!』と語っちゃうのはさすがロボコですよね🤣

 

なお完全に余談ですが、ロボコによると『コスプレイヤーのえなこ』がNo.1になる為に切り離した悪の部分がロボコだって噂らしいです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

「ピッコロと神様の間柄⁉️」とボンドくんがツッコミを入れる流れ好きだわぁ♥️(ӦvӦ。)

そんなロボコの劇場版、始まったよ〜✨

 

入場者特典はどう見てもONE PIECEのやつ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

入場者特典には全てのネタバレが書かれており、これを読んでから映画を観ると1.05倍面白くなるらしいです🤣

ちなみに、えなこさんは本当にロボコのメイドコスプレを可愛くしてくれてます😍

見たい方は原作96話をどうぞ‼️

 

僕とロボコ コミック 1-21巻セット (集英社)

新品価格
¥10,824から
(2025/4/18 17:04時点)

↓コナン最新作の隻眼の残像はこちら

kotama-otaku.com

 

 

🔶少年ジャンプで舞台挨拶🔶

今週の少年ジャンプで、僕とロボコは表紙&巻頭カラーを飾りました👏👏

かつては本編の中でジャンプの表紙を飾れないことを嘆いていたロボコ達ですが、まさかまさかの劇場版に加えての表紙&巻頭カラー✨

 

なんと今号は2本立て‼️

 

マンガ本編では同日上映開始の名探偵コナンを意識しすぎなバカバカしい殺人事件(仮)。

名言である『じっちゃけ』も出ました🤣

意味は《じっちゃんの名にかけて》。

金田一ネタ入れてくるのさすがです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

更に今週号では、特別番外編として

マルチバースロボコの前日譚】が語られます。各世界線のロボコ達が集結する前は各世界線で何をしていたのか、どれも作画がそれぞれの世界線になっててスゴイよかったです‼️

ラブコメの世界線の円ちゃん可愛い♥️(ӦvӦ。)

更にロボコ役の松尾さんと作者による対談もあり、コナンくんを観てからもう一度観てねと語ってます(笑)。ちなみに最後の最後にサプライズが待ってるそうです(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

 

 

🔶僕とロボコとは?🔶

作品を知らない方の為に簡単に説明しておくと、

この作品は少年ジャンプをこよなく愛する平凡人(たいらぼんど)とオーダーメイドのロボコによるギャグマンガです。

この2人や他の登場キャラは《ドラえもん》のキャラをもじった人が多く、基本みんな超良い子達で微笑ましいです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

特にボンドのママなんて、のび太くんママの声優と同じ三石琴乃さんだったりします。

登場するメインキャラが少年ジャンプを始めとしたマンガ作品の小ネタを盛り込んだギャグを出してくる上に、さりげなく《まほろまてぃっく》要素も盛り込まれている気が……いや、それは気のせいか(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)?

 

 

🔶劇場版のあらすじ🔶

何者かによって歪められた時空から異なる世界線のロボコ達が集まるというカオス展開。

ちなみに劇場版の元になったエピソードは原作の157話〜160話の『マルチバースとロボコ』。

劇場版については公式サイトをご覧ください。

 

 

🔶マルチバースロボコの種類🔶

①本格SFアクション系ロボコ

世界観的には《北斗の拳》と《ターミネーター》の感じです。ムダにシリアスでそれが逆にギャグになるという凄まじい作風。

あれ、逆にギャグってダジャレかしら(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

こたまももうオヤジ🦍だからねぇ……。

 

②ラブコメ系ロボコ

本物の人間の少女のようなロボコがえちぃハプニングを起こす《ToLOVEる》っぽいラブコメです。

この世界線だとキャラみんなが等身が高く可愛めになっています。しかもロボコの下着もちゃんとラブコメ系のセクスィ~さに(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

ロボコもう毎話これでよくね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)?

 

③昭和のギャグ漫画系ロボコ

昔のドラえもんをロボコにした感じです。ボンドとのケンカなんて完全にドラえもんとのび太くんのやつです。

ロボコこのサイズのほうが似合ってるな(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

④王道バトル漫画系ロボコ

ONE PIECEみたいな世界観のロボコです。ロボロボの種で全身ロボ人間になってるんですって。

世界に散った7つの膝頭を集めて膝王を目指すのだとか。いや書いてて自分でも意味不明ですわ。

この世界観で試しに連載してほしい(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

⑤いつものロボコ

枝毛を見つけてショックを受けるロボコ。

うむ、いつものロボコは落ち着くね(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

 

※ここからは劇場版のネタバレを含みます。

ロボコの膝🦵がどうなったか知りたい方以外はご注意ください (⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)

 

映画館には豪華仕様の看板も‼️

 

🔶オープニング🔶

スタートからロボコはかっ飛ばしてきます。

『松竹』を『膝竹』にしたり、ONE PIECEのウタ・鬼滅の禰豆子・スパイファミリー劇場版などの衣装に着替えてのパロディを炸裂させます🤣

更に背景・色・音声を消して炎上しないようにしたりと、銀魂の劇場版を超えるやりたい放題っぷり(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

音声が消えた映画館内の何とも言えない静寂さがシュールでした(笑)。

 

 

🔶劇場版の見どころ🔶

①声優陣の豪華さ

マルチバースロボコが豪華すぎて困る(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

しかもロボコの声優であるチョコプラの松尾さんの相方である長田さんも参戦‼️

千葉繁さんの『ワタタタタタタ👊お前はもう死んでいる』や野沢雅子さんの『オラワクワクすっぞ』も聴けました。

皆様ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

 

②全世界線のガチゴリラ

全世界線で死んでしまっているガチゴリラ🤣

ちなみに死因は『変なキノコ食べる』・『蛇にお尻噛まれる』・『クリリン的な木っ端微塵』・『昭和ギャグ的な首チョンパ』。

どれもマトモな死に方をしてないガチゴリラ🦍

劇場版でもその事実は変わりませんでしたが、昭和ギャグの死に方だけ少し変更されてました。

 

③SFのロボコ

マンガだと顔が全コマ先週のコピペにされてきたSFロボコ。

劇場版だともうちょっと変化がありますが、作画が追いつかない(笑)という理由でアタタタタタに制限がかかってました🤣

 

④ラブコメのロボコ

可愛い♥️

ただただ可愛い(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)♥️

しかも途中で魔法少女のような可愛い衣装に変身して劇場はメロメロに♥️

上坂すみれさんの声であんなセクスィ~すぎるパンチラなどのラブコメをされたらこたま🦍はノックアウトですわ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

ちなみにパンチラはきっちり(残念ながら🥲)モザイクでした💦

 

⑤昭和ロボコ

野沢雅子さんが泣けるほどに素晴らしすぎ✨

いやもう豪華ゲストすぎて感動ですね🥲

そしてギャグならではの圧倒的な強さ🤣

しかもぶりぶりざえもんのような裏切りも(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

⑥5億部ロボコ

別の世界線だと尾田栄ニ郎先生というどこかで聞いたような作者に書かれているこのロボコ。さすがルフィ……ではなく王道バトル世界線のロボコ。

ちなみに劇場版では映画が200億ということで200億の女と呼ばれてました🤣

 

⑦天才博士とダークサイド

まだアニメ化していない天才博士の理央ちゃん。

彼女とボンドとのエピソードは最高でしたが、残念ながら今回は出番無し🥲

代わりにモツオがそのポジションを担っています。

また劇場版オリジナルとして、ダークガチゴリラとダークモツオが出てきました。

3話で打ち切りになった世界線では本来4話で出てくるはずだったらしい悲しい2人。

 

⑧チョコプラ長田さん

演技が超上手くて最初わかりませんでした🤣

相手を『T』の形にしてしまうT字光線が強力🤣

ロボコと、チョコプラのネタを披露していました‼️

 

⑨原因はいつもロボコ!

原作だとラスボスは『3話で打ち切りくらったギャグ漫画のロボコ』という、別の世界線のダークロボコでした(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

劇場版でもそれは変わりませんが、なんと第2形態があります。膝🦵だけが超巨大になって遠近法が狂った見た目で襲いかかってきます🤣

ちなみにパワーアップする道具は特級食物『ロボコめし(覚醒味)』🤣

ホントにロボコめしそんまんま出してくんな🤣

 

他にも劇場版オリジナル展開として、ナッパの『クンッ🫵』の数百倍の威力を持つ兵器アルマゲドーンスイッチが押されて地球崩壊の危機に。

それをドラゴンボールの《危険なふたり!超戦士はねむれない》的に必殺技を放ちました。

その時、プリキュアのように劇場に来ている(大きい)お友達からの応援を集めるゲージが現れ、めちゃくちゃロボコに煽られました🤣

 

⑩最後と最後の最後にサプライズ

なんとダークロボコの世界のボンドが現れたのですが……おや?

なんだか……可愛い……ような?

って、ボン美(ぼんみ)だとぉぉぉぉおーー(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)⁉️

しかもエンディング後には実写の世界線からまさかの松尾ご本人(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)⁉️

どうせ実写版ならえなこさんの方にして欲しかった🤣

 

 

 

以上、劇場版僕とロボコでした〜。

今回観て改めて思いましたが、他のエピソードも早くアニメ化してほしいですね‼️

ボンドのことが好きな彼女候補達が最新刊でもどんどん増えていくのに、有力候補はガチゴリラとモツオというのが最高なんですよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

親友っていいね✨✨

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

以前にも忍者めしとコラボした『ロボコめし』の第2弾が発売‼️

↓前回のロボコめし

kotama-otaku.com

 

今回はなんと超レアなマルチバースロボコ達も入っているかもしれないということで、早速買ってみました‼️

 

なん……だと⁉️

 

結果は惨敗しました(´;ω;`)

5袋試して膝が2個にマルチバースが1個って、どんな確率なのよ🥲

くそ〜〜〜追加で買いに行こうかなぁ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

 

味覚糖 ロボコめし オレンジソーダ味 20g×10袋

新品価格
¥1,698から
(2025/4/18 15:21時点)

また、前にも少し語りましたがロボコの設定は《まほろまてぃっく》という作品に少し似ています。

メイドでアンドロイドで元戦闘用で少年と同居してお世話をする。

ロボコと似た要素が多いはずなのに、まほろさんのほうが1000倍可愛いんです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

まほろさんの決め台詞『えっちなのはいけないと思います♥️』を言われてドキドキした少年はこたま🦍だけではないはず🤣

前半はえちぃラブコメが強いんですけど、後半になるとバトルと泣ける展開になっていくので涙が止まりません(ToT)

ロボコをマトモに可愛くしたような《まほろまてぃっく》、ぜひロボコと比べてみてくださいね‼️

 

まほろまてぃっく【新装版】 1巻 (ガムコミックスプラス)

新品価格
¥495から
(2025/4/18 15:20時点)

↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!

……こたま🦍が✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧🍌