皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。
こたまです。
おせち料理は何を食べましたか?
こたま🦍家は昨年は赤坂離宮のおせちを食べました。
その美味しさに高級おせちの良さを知り、今年も高級おせちを食べてみたのです😋
しかも今回は2種類‼️
ぜひ参考にしてみてくださいね✨
↓赤坂離宮のおせちはこちら
🔶大人用に『聘珍樓』🔶
いやホントに………。
店名読めない🤣
調べたら『へいちんろう』って読むみたいですね。
なんと横浜中華街で創業した中国料理の老舗らしく、日本に現存する最古の中華料理店と言われてるんだそうです!
明治17年からお店出してるとか意味わからないくらいの老舗ですねぇ……。
ちなみに明治時代を舞台にした《るろうに剣心》は明治11年、鬼を狩る《鬼滅の刃》なんて大正時代前期ですよ。
どんだけの老舗なんだって話ですよね〜( ╹▽╹ )
そんなスゴイ所のおせちを食べるのか……。
もしかしたら剣心や炭治郎が食べたかもと思うと、なんだか食べる前から身体が震えてきやがる……。
ちょっと食べる前にトイレ行かなきゃ(◔‿◔)
……よし、落ち着いたので開けていきますね✨
(何故落ち着いたかは察してください(θ‿θ))
きましたきました‼️
高級おせち、しかも広東料理です!
どんな味なんでしょうね✨
最初に食べたのは《鶏もも肉の椒塩味巻き蒸し》。味の予想が難しくて食べてみたら……🤨
( ゚д゚)ハッ!
しっとりとした優しい味なのに味の暴力を受けるかのような正反対の衝撃を受ける美味しさ😋
なにこれ……どうやって作ってんの⁉️
他のお肉も全体的にしっとりしていて固さは感じず、旨味がガツン!ときます。
海老や鮑などの海鮮類も素材の旨味を完璧に活かしつつ一段階上に昇華させているのが素人でもわかるレベル。
そして甘栗が大きくて美味しい✨
…………高級おせち……恐るべし(ʘᗩʘ’)
🔶子ども🦍用に『イシイのキッズおせち』🔶
続いては子ども🦍用に購入したキッズおせち。
なんと絵本付きで、おせちにまつわる話が可愛い絵柄で描かれています!
子ども🦍もお気に入り❤(ӦvӦ。)
他にも紙風船やピックなども付いてきました✨
ローストチキンやハンバーグに伊達巻など子どもの好きなメニューを中心に作られており、デザインも子どもが喜ぶ花柄になっていたりと配慮がバツグン✨
子ども🦍も『可愛い〜♥️』と言いながら美味しそうに食べていました!
大人用おせちに付いてた海老マヨ用のマヨネーズを付けながら🤣
なお、イシイ食品の公式サイトを見るとおせちは他のも含めて全て完売になっていました!
なんと《自信があるから半額返金保証》となっているスゴイ所なんですよ( ╹▽╹ )
しかも特定原材料8品目不使用という、食物アレルギーの方にも嬉しい《食物アレルギー配慮のおせち》まで取り扱っています‼️
以上、2025年に注文した高級おせち料理でした〜✨
それでは皆さん、改めて今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶
おせちとは真逆ですが、食べ物の大切さや願いと言えば紹介しておきたい作品があります。
【戦争めし】
タイトルからなんとなく分かると思いますが、戦時中の戦場での食事や戦争を通じて出会った人々の思い出などが語られます。
潜水艦の中での暑くて臭い環境での過酷さと食事のありがたみ、
零戦の中で食べたという機内食に代わる航空弁当や飛行機乗りに渡される羊羹などの嗜好品。
更に戦艦大和でラムネが作られていたりと、史実を元にしているのでリアルさが半端ではありません!
読んでいると戦争の辛さが伝わってくると共に、
食にまつわる奇跡や人の知恵と工夫がじ~んとしみてきます( TДT)
この時代を生き抜いた人達がいるから、今は美味しいおせちを食べられるということですね。
感謝していただきます🙇
なお2018年にNHKでドラマ化もされています。
新品価格 |
↓ドラマ化を記念して出版された特装版
新品価格 |
↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!
……こたま🦍が✧◝(⁰▿⁰)◜✧🍌