皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。
ついに始まった伝説の妖怪マンガのアニメリメイク版
【地獄先生ぬ〜べ〜】
だいぶ古い作品ですし、意外と怖いので読みたくても読めず詳しくは知らないという方も多いことでしょう✨
そんなぬ〜べ〜初心者の為に、ぬ〜べ〜大好き系🦍であるこたま🦍が作品の魅力とリメイク版のアニメを観た感想を話していきますね‼️
🔶地獄先生ぬ〜べ〜とは?🔶
今でも番外編や新シリーズなどを経て連載が続いている、1993年から続く長期作品です。
しかもドラマとして実写化もしています。
ドラマはまぁ……ビミョ~でした(◔‿◔)
小学校の教師であるぬ〜べ〜が、生徒達を守る為に数々の妖怪に立ち向かっていったりセクスィ~にやられたり(笑)するオカルトホラーセクスィ~バトルコメディです。
……たぶん。
セクスィ~具合は伝説のラブコメマンガ《ToLOVEる》に匹敵する……かも(•‿•)
ただしホラー具合は原作初期の頃から変わらずかなり強いです。
最近の鬼太郎レベルと思って観るとキツイですよ……💦
キモかったりグロかったり、霊的な話でゾクッと恐怖する物が多いです。
観る時はご注意ください‼️
続編では時間が進んでいてこども達が大人になっていたりするので、1人だけ老けない(笑)ぬ〜べ〜を楽しむのもオススメですよ(◔‿◔)
🔶アニメのリメイク版はどうなのか?🔶
初回1時間スペシャルを観ましたが、かなり素晴らしいスタートでした!!!
ただ基本ベースは同じようですが、展開はけっこう変えてきていますね。
けっこう駆け足にしてるのか、もしくは初回だから早めに見せ場を作っているのか?
まぁたぶん後者でしょう。
①ぬ〜べ〜の声は同じ
ぬ〜べ〜こと鵺野鳴介。
声は1996年の最初のアニメ版と同じく変わらず置鮎龍太郎さんです‼️
いや〜〜この方は何年経ってもイケボですね♥️
②伝説の曲がサプライズ演出
初期アニメ版の伝説のオープニング曲である
《バリバリ最強No.1》。
なんと開始してすぐに、ぬ〜べ〜のスマホの着信音として流れました‼️
やっぱりこの曲ですよね〜(≧▽≦)
こたま🦍が初めてカラオケで歌った曲でもあります( ╹▽╹ )
えっ、聞いてない?
むしろ聴いてください、こたま🦍の歌を🎤
こたま🦍の歌を聴け〜〜✨💖
『こぅ〜の世ぉ〜はわからないぃ〜こぅ〜とがぁ〜たくさんあるぅ〜🎤🦍』
……えっ、もういいって(ㆁωㆁ)?
③現代風にアレンジ
みんながスマホを持っていたり、授業がタブレット使用になっていたりとかなり現代風になっています‼️
ぬ〜べ〜がスマホ持ってるのなんか面白い🤣
しかも各キャラクターのデザインなどは原作に近い形で維持されていました。
オープニング曲などはもちろん昔とは異なりますが、
ちゃんとぬ〜べ〜の魅力である怖さと不気味さをリスペクトして曲や映像を作っている感じが伝わるので2025年版として十分アリだと思います( ╹▽╹ )
……まぁオープニングにネタバレが多すぎるなぁとは思いましたが(ㆁωㆁ)
ネタバレと言えば、まさかの玉藻が初回から登場という驚きの展開でした。
彼はドラゴンボールで言うところのピッコロやベジータのポジションです‼️
意味はお分かりですね?
彼がだんだんぬ〜べ〜に影響を受けていく姿や、子ども達を守る為に戦う姿には涙が🥲
④作品からのメッセージ性は健在?
まだ初回しか観ていないのでなんとも言えませんが、
こども達が誰にも言えない悩みや困っている生徒達に対してきちんと向き合おうとするぬ〜べ〜にはやはり好感を抱きますね✨
ぬ〜べ〜の名台詞である
『俺の生徒に手を出すなぁ!!!👹』
も聞くことが出来ましたし、こども達の為に体を張る姿が初回から炸裂していましたので今後に期待したいです(≧▽≦)
以上、地獄先生ぬ〜べ〜のアニメリメイク版でした✨
たしかにグロいし怖いのですがそれだけではなく、
子どもだからこそ持つ純粋さゆえの悪意だったり行動に対しての答えとか、そういったのが響くんですよ〜。
人に優しくするってなんなのか、悪いことをするってどういうことか、そういったことが教訓となる話が数多く描かれています☺️
ぜひ人生の教科書として読んでみて欲しいですね!
なんなら小学校の道徳の教科書に載ってもいいんじゃないのと思うのです‼️
……いや、ToLOVEる要素のセクスィ~さも強すぎるから道徳にも教科書にも適さないか🤣
↓同じ妖怪系ならダンダダンも観てね✨
![]() |
地獄先生ぬ~べ~NEO 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
地獄先生ぬ~べ~ コンプリ~ト ブル~レイボックス [Blu-ray] 新品価格 |
↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!
……こたま🦍が✧◝(⁰▿⁰)◜✧🍌