皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。
こたまです。
先日、歌舞伎町に龍が如く自販機が登場した記事を書きましたね( ╹▽╹ )
その時に自販機お披露目までの待機時間が長かったので、
ついでに過去記事で神室町の聖地巡礼をした時に物足りなかった分を補足してきました!
↓神室町の聖地巡礼第1弾記事はこちら
🔶再び来ました、神室町‼️🔶
知らない方の為に改めて話しますと、新宿にある歌舞伎町は大人気ゲーム【龍が如く】シリーズのメイン舞台なのです。
ゲーム内では歌舞伎町は神室町という名称で、現実の歌舞伎町そっくりな街をゲーム内で歩き回ることが出来るのですよ!!
いや〜〜〜〜たまりませんなぁ(๑˙❥˙๑)
また、龍が如くと同じ世界観を持つ【ジャッジアイズ】や龍が如くの実写ドラマ版【Beyond the Game】でも神室町は登場しました!
【ジャッジアイズ】は木村拓哉さんが主演しており、今は亡き中尾彬さんも出演していました😢
実写ドラマ版は竹内涼真さんが主演したことで話題になっていましたね!
どちらも過去記事で紹介していますので、聖地巡礼前にこちらも読んでみてください(。•̀ᴗ-)✧
🔶桐生さんが走り回った神室町スポット🔶
では1箇所ずつ見ていきましょう💪
最初はゲーム内で言うところの『中央通り』。
現実ではゴジラがメインになっていますけど、ミレニアムタワーが見えていると思うとテンション上がりますね🔥🔥
前の時も少し紹介しましたが、SERENA(セレナ)とは龍が如くシリーズを語る上で外すことの出来ないスポットです。
桐生さん達の隠れ家的な大事な場所ですね。
地図的にセレナがある場所で上を見ていたら名前の雰囲気が似ていてちょっと興奮しました🤣
龍が如く7を知っている方なら興奮必至なのが神室町のコインロッカー。
残念ながらゲームと同じ場所にはコインロッカーはありませんが、近くで見つけてついパシャリしてしまいました📸
えびすやと言えばドラクエで言うところの道具屋や武器屋的なお店。街の北西でえびすやっぽい店を見つけました。
ゲームでは、「なんでそんな物まで売ってるねん!」と何度ツッコんだことでしょう(笑)
焼夷手榴弾とか洗脳ガス玉とかをなんの規制も無く売ってますからね(ㆁωㆁ)
龍が如くシリーズと言えば案内所ですよね。
客としてキャバクラに行ったり自分が経営する側になったりと、何かと忙しい桐生さん。
中を|д゚)チラッと覗いたら後ろから『お兄〜さん、お探しですかぁ?』と謎の男性に声をかけられました💦
皆さんも覗く時はお気をつけください😅
ゲーム内で言うところのピンク通りであるさくら通り。
この通りはゲーム内でも色々と大人向けの店が多い通りでした🤣
もちろん現実でも同様なので、通る時は悪い人に引っかからないようにご注意ください!
大人気キャラ真島吾朗といえばこのバッティングセンターですね!
店内の様子もかなりそっくりですよ☺
しかし……5で出てきた品田さんはどうなったんですかねぇ。
あの人の武器の使い方スタイリッシュでけっこう好きだったんですが(ㆁωㆁ)
龍が如く0で命懸けの取り合いになった『カラの一坪』。
たまたまその付近を通ったらそれっぽい雰囲気の所を見つけてしまったのでついパシャリ📸
龍が如くで何度も登場するチャンピオン街は現実だと新宿ゴールデン街。
朝早くても飲めや歌えやしてる店舗が多いのが特徴ですね。
残念ながら(?)チンピラっぽい方はいませんでした🤣
ゲームだとここには情報を集めに行ったりニューハーフに会ったり修行をしたりとよく登場する場所ですね(◔‿◔)
龍が如く0では神室町の神社はアイテムなどを交換出来る重要スポットでした。
なんと現実では、まるで桐生さんと冴島大河の刺青のような龍と虎が描かれていて驚きです(・o・;)
桐生さんや親友の錦山の背中にある印象的な刺青。
実はそれを彫った人はこの路地の先にある龍神会館にいるのです(もちろんゲーム内)。
ここはヒロインのはずの澤村遥が事故に巻き込まれた場所ですね(ToT)
向きが逆だったかもですが😅
ここで遥はある人物を庇います。
それがとんでもない展開の始まりだったのですが、ネタバレは危険な内容なので詳しくは龍が如く6をプレイしてください!
龍が如くではなく、こちらはジャッジアイズで源田先生(中尾彬)が運営している源田法律事務所がある場所です。
ゲーム内だとミレニアムタワーの裏方面ですのでここで間違いないはず。
まさか同じ場所に交番があるなんて、驚きですよね〜( ╹▽╹ )
以上、龍が如くin神室町の聖地巡礼第2弾でした!
実はまだまだあるのですが、ホントにチョイ登場などのスポット紹介になっていくので今回はこの辺にしておきますね(. ❛ ᴗ ❛.)
🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶
歌舞伎町の聖地巡礼をしましたが、歌舞伎町は他にも様々な作品に登場しますよね。
有名どころだと、【シティーハンター】ではないでしょうか。
例えば劇場版の《新宿プライベート・アイズ》や、鈴木亮平が主演した実写版《シティーハンター》は観たことありますか?
プライベート・アイズの方には、なんと《キャッツアイ》も登場しています。
過去作をほとんど知らなくても楽しむことが出来ますし、冴羽獠のカッコいい姿は今見ても色褪せませんね〜(≧▽≦)
そして実写版ですが、さすが鈴木亮平です!
マンガ版の実写化はこの人に任せておけば失敗は起きにくいですね!
適度なカッコよさと下ネタを再現出来るところはさすがですわ👏
最初はあまり期待していませんでしたが、正直かなり面白かったです✨✨
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>(完全生産限定版) [Blu-ray] 新品価格 |
シティーハンター blu-ray(2024)年実写映画版 収録時間:102分 新品価格 |
↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!
……こたま🦍が✧◝(⁰▿⁰)◜✧🍌