ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

グラコロ&グラタンパイなど『8社』を食べ比べ‼️おや?意外と木村屋が美味いぞ?

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。

こたまです。

 

毎年秋〜冬の時期の楽しみと言えば、グラコロですよね!

グラコロは日本マクドナルドが1993年に発売した《グラタンコロッケバーガー》から始まったそうです。

しかし……パンと揚げた衣とホワイトソース……。

 

日本はなんという太りやすい物を作ってしまったんや……(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

まぁ美味しいからいいんですけど(笑)

美味しい物が太りやすいのは仕方がないのです😅

 

 

🔶8社を食べ比べ🔶

 

それでは1つずつ食べ比べをしていきましょう!

こたま🦍の独断と偏見によるランキングは最後に紹介しますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

なお、グラコロのバーガーは年度によって種類が少なかったりするのでグラタンパイ系や、

番外編としてちょっと気になったクリームコロッケも追加しています。

 

まぁクリームコロッケをパンに挟めばグラコロバーガーみたいな感じになります!

……よね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)?

 

 

①マクドナルド

 

えび、かにエキスを使用と書かれてるんですね

 

やはりトップバッター、いえトップグラコロはマクドナルドですよね!

食べてみるとチーズのコクはもちろん、不思議な香ばしさを感じることが出来ました😋

パンもふわふわ、キャベツのシャキッとした歯応えがそれぞれマッチしています。

ふむふむ、さすがですなぁ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

 

 

②コメダ珈琲

 

安定のデカさ🤣

 

コメダ珈琲は月見バーガーの時にも感じましたが、ホントにデカイですよね🤣

これはカロリーを知らずに食べる方が幸せなんでしょうね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

今回注文したのは定番ではなく、《香るポルチーニ》です!

一口食べると……( ゚д゚)ハッ!

 

『ポルチーーーーーーーーニ (⁠✧⁠Д⁠✧⁠)⁠!!!🍄』

 

と、庄司の『ミキティーー!』ネタのように思われる風味を感じはするのですが、あいにくそこまでポルチーニに詳しくないこたま🦍です😅

なんとなく大人っぽい味付けですね。

あっ、もちろん美味しいですから安心してポルチーニの風を感じてください(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

 

③ローソン

 

見た目はNo.1ですわ✨

 

ローソンは一部店舗のみ《まちかど厨房》という惣菜などを扱うコーナーがあります。

ここのクオリティはかなり高く、ローソン全店舗に導入したらコンビニのパワーバランスが変わるのでは?と思ったりしています。

そんなまちかど厨房でもグラコロが販売されていました。

他の所よりもグラタンっぽさが強く、チーズやデミグラスソースもなかなか良い仕事をしてくれています(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

 

 

④銀座木村屋

 

あんぱんを買わずにグラタンパイを食べます

 

ご存知あんぱんで有名な銀座木村屋です。

何気なく陳列を見ていたら『チキンとブロッコリーのグラタンパイ』なる物を見つけたので購入しちゃいました!

食べてみると思ったよりもコショウが効いていて、やや大人向けのお味。

でもけっこう好き😋

ただ、351円という値段に合っているかと言われると……?

 

 

伊藤ハム

 

パイを崩して食べるの好き❤(ӦvӦ。)



スーパーなどでよく見かける、レンジで温めてからパイを崩しながら食べるというテンションが上がる仕様のタイプ。

海老・蟹・帆立香るという看板に偽り無く、一口食べるとブワッと風味が広がってきました。

このレベルを気軽にスーパーで買えるなんて驚きですなぁ。

もちろんパイ生地を崩していくのも楽しい✨

 

 

ファミリーマート

 

なんだか1番それっぽいのでは……?



キャベツなどははいっておらず、シンプルにパン生地とグラタンコロッケが入っています。

グラコロの上にはタルタルソースがあり、見た目のシンプルさよりも満足度はけっこう高め✨

常温商品なので試しに少し温めてみたら美味しさアップ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

これは……あと50円高くてもいいからキャベツなどのシャキシャキ食感を加えたら化ける可能性を感じますね〜。

 

 

神戸コロッケ

 

ヒルナンデスで紹介されとる⁉️

 

駅ナカをフラ〜っと歩いていたら《ヒルナンデス》にて『境港水揚げ紅ずわい蟹のクリームコロッケ』が紹介されましたの文字が!!

これは食べるしかないと思い衝動買いです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

トマトソースを付けて食べるタイプなんですが、これが普通のトマトケチャップとは違い濃厚で旨味がすんごい🍅

店員さん、1個しか買わなくてごめんねm(_ _)m

美味しかったです!!

 

 

塚田農場

 

ここは沢山のタルタルソースを売ってるんですよね✨

 

塚田農場もTVで紹介される常連ですよね。

ここは色んな種類のタルタルソースを購入することが出来るので、チキン南蛮や揚げ物系と一緒についつい色々買っちゃうんですよ(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

オススメは岩下の新生姜といぶりがっこタルタルソース。

蟹クリームコロッケのついでに牡蠣フライも買っちゃいました(*ノω・*)テヘ

だってタルタルソースで食べたかったんだもん−3−

 

 

🔶ランキング🔶

 

さて、今回食べた商品のランキングを発表します!

 

 

第1位:塚田農場(タルタルソースありの場合)

第2位:ローソン

第3位:マクドナルド

第4位:コメダ珈琲

第5位:神戸コロッケ

第6位:伊藤ハム

第7位:銀座木村屋

第8位:ファミリーマート

 

 

こんなところでしょうか。

塚田農場についてはグラコロやグラタンですらないやんと思うところではありますが、まぁ今回は勘弁してください⁠(⁠ ⁠・⁠ ⁠ᗜ⁠ ⁠・⁠ ⁠)⁠

バリエーション豊富なタルタルソースを各種食べ比べしながら

キャベツと共にパンに挟んで食べたらめちゃくちゃ美味しいだろうなぁという期待値込みの1位です!

 

ローソンとマクドナルドについては悩みましたが、

マクドナルドがやや油の風味が強めだったので純粋にグラタンを感じられたローソンを上にしました。

コメダ珈琲はボリュームとインパクトはありますが、もう一歩グラタン感が欲しいかな?という印象です。

 

 

以上、グラコロ&グラタンパイ系のランキングでした〜✨

順位は付けてみたものの、なんだかんだどれも美味しかった😋

マクドナルドの新作とコメダ珈琲の定番を加えてのランキング結果にしたらまた違ったかもしれませんね〜。

来年も食べ比べしようかなぁ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

 

さて、今回はグラタンコロッケがメインだったので、紹介するのもコロッケにしようかと思います。

ただし食べ物ではなく、

 

《コロッケ!》

 

のマンガとアニメの方です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

月刊コロコロコミックで連載され、第48回小学館漫画賞児童部門受賞していたりするスゴイ作品です。

コロコロって子ども向けでしょ?と侮るなかれ。

アニメ化だけでなくゲーム化もしており、コロコロには珍しいオリジナルストーリーが展開される熱い展開の内容でした。

 

メンチやキャベツなど食べ物の名前がキャラ名という子ども向けの単純さはあるものの、よく考えるとドラゴンボールもそれなんですよね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

意外とストーリーがしっかりしていて続きが気になるように出来ており、

仲間が増えていく過程や技名にアクセントがあるところはまるでONEPIECEかのよう。

コロコロというよりは少年ジャンプで連載したほうがいいんじゃないの?というレベルです。

 

ちなみにあらすじを簡単に言うと、死んだ父親を生き返らせるために金貨というアイテムを集めていくバトルもの。

口コミもかなり高評価で、これが連載していたからコロコロの卒業が遅くなったと書いている人もいました(笑)。

 

コロッケ! コミック 全15巻完結セット (コロコロドラゴンコミックス)

中古価格
¥2,300から
(2025/1/2 21:30時点)

 

kotama-otaku.com

 

↓ポチっとしていただくとグラコロが1個食べられます!

……こたま🦍が🤤