皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。
今年はついに楽しみにしていたゲームが発売します✨✨
【Ghost of Yōtei】
読み方はゴースト・オブ・ヨウテイ。
つまり羊蹄の亡霊ですね。
前作のゴーストオブツシマが神ゲームだったので、続編であるこちらも期待しちゃうというものです(๑¯◡¯๑)
ということで今回は、前作ゴーストオブツシマがいかに面白かったかについてオススメポイントを振り返りながら話していきますね✨
🔶ゴーストオブヨウテイとは?🔶
2020年に発売されたゴーストオブツシマの続編で、前作から329年後の物語です。
場所は蝦夷地の羊蹄山付近。だからゴーストオブヨウテイなわけですね(◔‿◔)
1603年だとこの地域はまだ日本の支配下ではないそうですが、いったいどんな物語になるんでしょうね(≧▽≦)
🔶ゴーストオブツシマとは?🔶
元寇がテーマのゲームで、13世紀後半の日本の対馬を舞台にしています。
襲撃を受けた対馬を取り戻すべく、武士の誇りを捨ててでも亡霊として戦う孤独な主人公の境井仁がカッコいいゲームなのであります( ╹▽╹ )
🔶圧倒的なグラフィック🔶
①見惚れる大自然
息を呑む美しさとはよく言いますが、このゲームはまさにそれです。
村や城などの人が住んでいる所はもちろん、草原を馬に乗って走れば風や葉っぱなどをリアルに感じることが出来ます。
オープンワールドなのでどこまでもフィールドが続いていますが、景色を見るのに夢中になりすぎて移動が苦になりません。
BGMとかがあまり無いので、風の音を強く感じることが出来ます🍃
②あふれる和の心
刀・鎧・着物など、日本の昔の衣装はやはりカッコいい✨
それを主人公の堺井仁が色々着替えてくれたりするので楽しいです!
特に序章部分で境井仁が太刀を取り戻したシーンは本当に痺れました(≧▽≦)
普通に鞘から太刀を抜くんじゃなくて、あ〜そんなカッコいいやり方で抜いちゃいます?って感じで最高なんです🤣
🔶プレイの快適さ🔶
①風が教えてくれる
目的地を目指す際、普通のゲームなら行き先を調べる時に矢印が出たりミニマップを見ながら移動したりしますよね?
しかしこのゲームは行き先は風が教えてくれるのです!
…………いや、決して厨二病的な話ではありませんよ(◔‿◔)
本当に行き先へ向かえるように風が流れるのでそれに従えば到着出来るのです🤣
②主人公の身体能力の高さ
こういうゲーム系ではよくあるように、このゲームでも主人公はどんな崖でもひょいひょい登り休むことなく戦い続けることが出来ます🤣
③馬がどこからともなく現れる
呼ぶと一瞬で背後から現れる馬🤣
視点をグルグル変えながら、馬が背後にどうやって現れるのか確認してしまうのはこたま🦍だけでないと思いたい(◔‿◔)
君さっきまで崖の下にいたやん?みたいなことがあるとついイジワルしたくなる(笑)。
④ロードも移動も快適
ロード時間は極限まで短く、ファストトラベルもまさに一瞬。ここまでストレスフリーなゲームは珍しいんじゃないですかね?
🔶絶妙な難易度🔶
ハッキリ言ってけっこう難易度が高めです。
しかし鬼武者やデモンズソウルのような死にゲーほどではなく、しっかりと戦い方を練習すればどんな敵とでも戦えます👊
ただし慣れるまでが大変で、特に最初にチュートリアルで戦う時は油断するとすぐゲームオーバーになります😅
ですが自由に操作出来るようになると凄まじい爽快さがあり、徐々にどうやったらカッコよく倒せるかを模索してしまうこたま🦍でした(ㆁωㆁ)
サブストーリーや狐を探したりとやることが多いので楽しい反面、対馬の平和を放り投げてついつい寄り道しがちになるのが弱点ですね🤣
🔶遊び心も満載🔶
①動物
フィールドには多くのモフモフな動物達がおり、それを探すだけでも楽しい✨
先に話した狐や馬はもちろん、タンチョウ・ウグイス・鹿・熊、更には虫系として蛍・コオロギ・蝶などなど。
自然豊かな感じが素晴らしいですよね〜(θ‿θ)
まぁ熊は襲い掛かってきますが🤣
②お風呂
フィールドのいたる所には秘湯があり、そこに入ることが出来ます。もちろん素っ裸でケツ丸出し(笑)。
入ると『おもうこと……』と語りながら色々なことを考えたりします🤣
この様子が面白すぎてついつい秘湯探しの旅ばかりしてしまいます(◔‿◔)
🔶改善希望🔶
①お喋りな相方が欲しい
個人的には旅をするゲームだと楽しい会話が多い方が好きなんですよね〜。
ゴーストオブツシマは主人公が渋すぎる為に真面目な話が多くてちょっとさみしい……😅
②可愛い女性キャラが欲しい
お世辞にも登場する女性陣があまり可愛くないのです💦
お姫様が仲間に欲しいとかではなく、もうちょっと主要キャラの女性が可愛いか美人系になってくれると旅が一層楽しくなってしかも嬉しい……|д゚)チラッ
![]() |
【PS5】Ghost of Tsushima Director's Cut 新品価格 |
以上、ゴーストオブツシマのオススメポイントでした~✨
やって損の無いむしろ楽しくて時間を忘れるこのツシマ、最新作が発売される前にぜひとも一度プレイしてみてくださいね〜(。•̀ᴗ-)✧
ちなみに同じようなタイプのゲームでは、以前も紹介しましたがラストオブアスやスパイダーマンもオススメです!!
↓詳しくはこちらから
🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶
和風で自然豊か、そして可愛い動物達が出てくるゲームといえば思い浮かぶのが【大神】。
主人公が『犬』!
ではなく大神🤣
ゲームを開始すると『おおかみ……おおかみ……おおかみ……おおかみ……🐶』と高い声で連続で聞こえるのが印象的なのです(ㆁωㆁ)
ちなみにジャンルはネイチャーアドベンチャーだそうです。
この大神を操作し、筆を使って日本の自然を取り戻していくのが楽しくて楽しくて。例えば枯れた桜の木に筆で丸をすると咲くのです🌸
スサノオとか牛若丸とかも出てくるのですが、これがまたどのキャラもユニークで可愛い♥️(ӦvӦ。)
しかも登場する景色やキャラもみんな水彩画っぽくてスゴクいいんですよ〜〜✨
発売から随分経ちましたが、いまだに色褪せない名作ですね!
![]() |
新品価格 |
↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!
……こたま🦍が✧◝(⁰▿⁰)◜✧🍌