ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

ダンダダンのアニメ2期と《ダンダダンゲンガテン》開始前に原作の魅力を感想と共に振り返ってみる

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。

 

大人気マンガ《ダンダダン》。

アニメも凄まじく気になる所で1期が終わり、2期が始まるのを今か今かと待っているこたま🦍です。

展示会も控えていますし(もちろんチケット購入済✨)、ここで2期が始まる前に原作の面白さを改めて振り返っていこうと思います(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

↓餃子の方のダンダダンともコラボしております。

kotama-otaku.com

 

 

🔶ダンダダンとは?🔶

主人公オカルンのゴールデンボール(あえて英語にしてるので直訳しないでね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠))を巡ってヒロインの桃ちゃんと共にあれやこれやと戦います。

UMAと幽霊が交差する時、物語は始まる。

……なんて、ちょっと『とあるシリーズ』みたいに言ってみたり(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

↓とあるシリーズ聖地巡礼はこちら

kotama-otaku.com

 

もうちょっとちゃんと説明すると、宇宙オタクのオカルンと霊媒師の孫であるモモちゃんの2人を中心に巻き起こる様々な戦いを描いた物語です。

幽霊・都市伝説・宇宙人など次々に襲い掛かってくる強敵達とのバトルは見応えバッチリです✨

『次にくるマンガ大賞』や『全国書店員が選んだおすすめコミック』などで何度も上位にランクインしています(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

 

 

🔶ダンダダンの魅力🔶

1言で言うなら、面白い(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

2言で言うなら、絵が綺麗で面白い(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

ではいったいどう面白いのでしょうか?

 

①少年マンガの王道をいく

主人公オカルンは強力な妖怪ターボババアの呪いを受けたことによって変身します。

普段弱気な少年が妖怪の力で変身してバトルするというのは、それだけで熱いですよね〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ドラゴンボールのように昨日の敵は今日の友となり、大ピンチな状況に予想外の元敵キャラが助けに来てくれる時が何度かあるのですが、これが本当に最高の展開なんですよ✨✨

そしてドラゴンボールの天津飯が得意なあの技が、ダンダダンでは『モエモエ気功砲』としてリスペクトされていました🤣

これ、本当に王道でいいのか……(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

②少年マンガの覇道をいく

信じられないくらい下ネタや雑なギャグが多いのですが、それが不思議と物語にマッチします。

例えばオカルンは序盤でターボババアに自分の大事な息子部分を奪われますし、ゴールデンボールを巡って争いが起こります。

ようやく取り戻したゴールデンボールをオカルンに戻す時は、野球をして『へいへいピッチャービビってる』と言いながらゴールデンボールをオカルンの股間目掛けて投げるのです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

しかもそれをホームランにしてしまうという、想像するだけで痛みで倒れてしまいそうな悪夢まで🤣

……これ、本当に覇道と呼んでいいのか(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

③少年マンガのラブコメも描く

オカルンとモモちゃんは少しずつ絆を育みながらラブラブコメコメしてくれます。

それがもどかしくて甘酸っぱく、なのに時々大胆になったりと最高なのですよ😚

しかもちゃんとそれぞれ恋のライバルが現れたりしつつ仲間が増えていくという展開が楽しいんです。

最初は2人だったのに、最新話ではかなり仲間が増えて嬉しいですね〜✨

ちなみに最新話ではババアとババアが飛行機の中で激突しております(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

このマンガ、クセの強すぎるババアが多いんですよ🤣

 

④少年マンガの暗い過去も描く

《ONE PIECE》や《SPY×FAMILY》など、人気作品のキャラは暗く悲しい過去描写を出して物語に深みを増すことがありますよね?

ダンダダンも何度かあって、そのエピソードはめちゃくちゃヘビーでした😅

その過去描写の1つに登場した敵のババアが、最新話で敵として再び現れたババアです(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

⑤キャラクターが生きている

これはもう作者の力量が凄まじいとしか言えません。

初期からいるキャラも追加されていく仲間達も、なんならちょっとしか出番が無いようなキャラ達もみんな生き生きとしているのです✨

ストーリーが進むほどに各キャラに愛着が湧いてきて、必ず推しキャラが1人以上は出来ること間違いなしです⁠(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)

 

⑥クライマックスが何度もくる

凄まじい大ピンチや敵と味方の総力戦など、ダンダダンにはそういった山場が早い段階から何度もあります。

それがとにかく手に汗握る展開の連続で、読み進める手が止まりません(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

特に80話の『やべえやつらに遭遇しました2』辺りから始まる怒涛の最終回レベルの流れは必見‼️

次のアニメが1クールの場合はたぶんここまではいけないでしょうから、皆でダンダダンを応援して早く続編を作ってもらえることを期待しましょう✨

なんなら劇場版でも観に行く( ー`дー´)キリッ

 

ダンダダン 1~19巻セット

新品価格
¥10,780から
(2025/5/22 22:39時点)

ダンダダン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

新品価格
¥7,046から
(2025/5/22 22:40時点)

🔶原作の小ネタ🔶

最後に原作で出てくる小ネタを2つほど。

 

①埼玉銘菓

142話で委員長が持ってきたお菓子はなんと、埼玉県民心の銘菓である『十万石まんじゅう』‼️

……ではなく『百万石まんじゅう』でした🤣

埼玉に百万石は荷が重いのよ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

②餃子の有名店

176話でモモちゃんのばあちゃんが食事をしている場所はなんと、先日コラボをした餃子のダンダダン酒場‼️

 

どちらも実際にある物が登場しているので、マンガを読むのが楽しいですよね〜✨

↓十万石まんじゅうはこちら

kotama-otaku.com

 

以上、ダンダダンの魅力を語ってみました〜✨

アニメが面白いのはもちろん、原作マンガも絵がとても綺麗なのでどちらもオススメです‼️

ターボババアが田中真弓さんだったりモモちゃんのばあちゃんが水樹奈々さんだったりと、

声優が異様に豪華(特にババアが🤣)なのでまずはアニメから入ると良いかもですね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

ダンダダンと似たタイプの面白い作品として、《つぐもも》があります。

ダンダダンからババア成分を少し引いてエチィ成分を足しまくった感じの作品ですね(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

しかしババアが少ないと侮るなかれ。

バトル描写はとんでもない画力と迫力で読む者を圧倒してきます。

付喪神をパートナーにして戦うのですが、巻を増すごとに面白さが跳ね上がっていくのです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

最初は主人公がわけも分からず戦っていますが、徐々に謎が明かされて主人公が覚醒していく流れは圧巻の1言。

ダンダダンを読み終わったら、ぜひつぐもももお試しくださいませ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

 

つぐもも コミック 1-34巻セット (双葉社)

新品価格
¥15,110から
(2025/5/22 22:42時点)

つぐもも Blu-ray Collection

新品価格
¥8,974から
(2025/5/22 22:40時点)

↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!

……こたま🦍が✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧🍌