ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

【ネタバレあり‼️】劇場版《名探偵コナン隻眼の残像》を初日の朝イチに観たら確かに傷痕が光るフラッシュバックだった件

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。

 

2025年4月18日。

ついに公開された劇場版名探偵コナン

《隻眼の残像(フラッシュバック)》‼️

いや〜〜〜〜今年も最高でしたね(⁠✧⁠Д⁠✧⁠)⁠

 

まずは今回最大かもな見どころを1つ語るなら……

京極さん面白すぎ🤣🤣🤣】

サッカーを見に行って京極さんに嫉妬させようと妄想する園子の中の京極さんが、

自分だったらシュートは撃たせません‼️

 園子さんへのゴールには‼️』

何言ってんだあんた🤣

 

さて今回の劇場版では

『眠らない毛利小五郎』

『謎だらけだった大和敢助』

『女難の相がある風見』

『《僕とロボコ》と何故か同日上映』

などなど。

とにかく見所がたんまりあるのです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

いや最後のは違うか🤣

 

映画館にはこちらが展示されていました(`・ω・´)ゞ

 

 

🔶サンデー&セブン🔶

表紙が異様に可愛い今週の少年サンデーには、劇場版コナンの青山剛昌先生直筆原画イラストが公開されています‼️

映画を観たらこちらもチェックしてみてくださいね😎

なにより表紙が良い感じ♥️

 

妃先生かわいい♥️(ӦvӦ。)

 

また、セブンイレブンではアイスを買うと数量限定でポップアップコースターがもらえるなどのキャンペーンを開始しています‼️

 

蘭がいないの珍しく感じますね

 

 

🔶劇場版のあらすじ🔶

長野県警の大和敢助が隻眼になることになった雪崩事故。

そして毛利小五郎の警視庁時代の同僚鮫谷(通称ワニ)からの1本の電話。

ワニが長野で起きた雪崩事故について調べ始めたことと同調するように起きる新たな事件。

そして大和敢助の失った左眼が疼き出す……。

果たして彼は失った左眼で何を見たのか?

 

↓詳しくは公式サイトをご覧ください。

conan-mobile.jp

 

 

 

※ここからは映画本編のネタバレを含みます‼️

読まれる方は自己責任でお願いします‼️

※なお、映画を1回観ただけなので記憶違いがある可能性がございます。

 

↓ネタバレ前に予習したい方はこちら

kotama-otaku.com

 

 

🔶劇場版の見どころ🔶

パンフレットはもちろん購入💪

 

①山田孝之&山下美月

スペシャルゲストである両名。

山田孝之さんのヒゲ面🧔に合わせてか、演じる役はヒゲまみれ🤣

演技かなり上手いですね〜。《勇者ヨシヒコ》の時のような喋り方と口調なのであんまり違和感なかったです。

しかも山田孝之さんはかなりの重要キャラでした。かつて大和敢助が追っていた犯人の元仲間であり、雪崩事故から大和敢助を救出した本人でもありました‼️

まさかの原作の謎を持っていってしまった山田孝之さんでした🤣

 

②風見の女難の相

ことあるごとに美人な女性からビンタや罵声を浴びる残念な男、それが風見。

今作ではそれは無く、むしろ上原由衣をカッコよく助けたりしてました‼️

代わりにコナンくんに振り回されまくる悲しいポンコツポジションに🥲

盗聴器をコナンくんに仕掛けたことがすぐにバレ、逆にそれを利用して風見に『ねっ、風見さん?』とコナンにツッコまれながらあれこれ調べてと要求されてました🤣

初めて登場した時の不気味さは消えてすっかりギャグキャラになってしまった可愛い……じゃなくて可哀想な風見。もうカザミンって呼ぼう。

さりげなく警部補で、さりげなく安室さんより1歳だけ歳上らしいです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

かざみんファイト🚩

 

③安室さんの出番……?

今回の安室さんは出番と活躍が少なめ。

長野に行くこともなく、主にポアロにいながら電話やメールでコナンくんをフォローしていました。

しかしアポロの客の女性からきゃ~きゃ〜♥️言われていたりと、その存在感は健在(笑)。

エンディング後にはカザミンを放置プレイするという非道もしてます🤣

ちなみに今回は『隠れ公安』という公安も登場します。それが今回のキーワードの1つですね‼️

 

④毛利小五郎の活躍

今回はカッコよかったですね〜✨

コナンくんを雪崩から庇ったりボケることなく推理も披露。

少し違いますが《瞳の中の暗殺者》のカッコよかったおっちゃんのことを思い出しました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

しかも今回は警視庁内で1・2を争う拳銃の腕前も披露した上に、カザミンに『お前が撃ったことにしろよ』と一言。

カッコイイ〜〜♥️

これこそがおっちゃんの魅力ですね✨

ちなみに今回亡くなったワニは鳥取県の出身で、そこでは鮫のことをワニと呼ぶそうです。今回はこの『ワニ』というキーワードがおっちゃんの推理を輝かせました。

 

劇場版名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 (Blu-ray)

新品価格
¥2,545から
(2025/4/17 21:17時点)

⑤大和敢助の過去

元々『風林火山』の事件にて、《仮出所中に逃亡した男を目撃した通報があり、彼を追跡中に八ヶ岳連峰未宝岳で何者かが発砲した銃弾が左眼をかすめる。

その際に雪崩に巻き込まれ半年間行方不明になっていた》と語られていました。

その真相がついに明らかに⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠

彼は犯人を追っている途中、やはり犯人の顔を見ていました。そのせいで彼やワニは命を狙われたわけですね。

『まさかあの人が犯人とはね〜』とはならず、なんとなく今回の犯人は読めてました(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

だって初登場の時からおやって?なるくらいに明らかに怪しいんですもん🤣

気付いたキッカケは『ワニ』というキーワードです。

ちなみに本編で大和敢助は再び死んでしまいましたが、それは犯人を欺く為の偽装でした。しかも記憶を取り戻す時に左眼の傷痕が何度も光ってました🤣

 

⑥諸伏高明の献身

彼は両親・弟・初恋の人と、大事な人が次々に死んでいった過去を持ちます。

そんな彼が友である大和敢助を失わないように、劇場版でもかなりのムチャをしてくれました🥲

今回はライフル銃から大和敢助を庇うは氷の張った川に落ちるわあの世にいるはずの弟が出てくるわ💦。

最後のは意味不明ですが起きたのです‼️

まったく……ヤムチャしやがって(´;ω;`)

 

⑦大人なラブコメ

上原由衣役の小清水亜美さんが彼らの大人なラブコメに注目して欲しいと語っていた通り、めちゃくちゃよかったです✨✨✨

大和敢助と上原由衣の、他のコナンキャラクターには無い大人の恋愛事情はたまりませんね‼️

正直こたま🦍の大好物ですわ🤤

クライマックスでは暴走する巨大な車的なやつに取り残された上原由衣に対して抱きとめる体勢を取りながら『由衣ーーー(⁠ʘ⁠言⁠ʘ⁠╬⁠)‼️』と叫ぶシーンは胸熱でした♥️

久々に下の名前で呼びましたね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

次こそはぜひ毛利小五郎&妃英理の別居夫婦ラブコメを観たい💪

 

⑧事件の真相

今回の事件はかつて大和敢助が追っていた事件から繋がるもので、事件に巻き込まれてケガをした女性が事故死したことによる復讐でした。

犯人が誰なのかはなんとなく分かると思いますので、ぜひ劇場でお確かめください(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

ちなみに1番胡散臭い人が犯人です。

いや今回はけっこうみんな胡散臭いな🤣

《ゼロの執行人》でもあった『証人保護プログラム』がキーワードとなります。

 

⑨最大の見せ場は2つ

■1つ目は毛利小五郎が佐藤刑事と高木刑事を長野県警に紹介する時は『東京のアベック』、大和敢助と上原由衣を紹介する時は『長野のカップル』とそれぞれ紹介していました🤣

それを聞いた佐藤刑事と上原由衣の照れ照れ具合が可愛すぎる♥️(ӦvӦ。)

■2つ目はコナンくんとおっちゃんのセリフが瞳の中の暗殺者ぶりくらい久々に被ったことです。あの時は告白のセリフでしたね(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

クライマックスで『今度はぜってぇにやらさねぇ‼️』と重なるシーンはカッコよかった〜✨

まぁ展望台はいつものお約束でめちゃくちゃに壊されてましたが🤣

 

⑩明かされる新事実

今回、検事として登場した『長谷部陸夫』。

声は関智一さんだったので只者ではないと思っていましたが、なんと彼は内閣情報調査室(内調)の人間でした‼️

これは白鳥警部みたいに今後絶対また出てくる流れですよね🤣

 

 

🔶エンディング後🔶

いつものエンディング後ですが、安室さんが犯人である胡散臭い人(笑)に取引を持ちかけていました。公安お得意の情報操作ってやつです。

そして長野県警の3人に話が移ります。

大和敢助の死が偽装であることは上原由衣にコナンくんが伝えていたのにめちゃくちゃ泣き崩れてました。それを無線で聞いていた大和敢助がツッコミを入れていたのですが……?

敢助:『ただの同僚にオーバーなんだよ

由衣:『オーバーじゃないもん……。ただの同僚じゃないとしたら……(。>﹏<。)♥️?

敢助:『……うん(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠?

 

きゃ~〜〜〜♥️大人ラブコメよ〜〜〜(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♥️♥️

ということで以上、隻眼の残像でした‼️

来年はどんな事実が明らかになるのか楽しみですね☺️

 

↓他のコナン関連はこちら

kotama-otaku.com

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

名探偵コナンには外伝と呼べる作品がいくつもあります。

犯人の犯沢さんやゼロの日常などですね。

しかーーし、実は教科書のコナンくんもバッチリコナンコナンしてるんですよ‼️

……自分で言っておいてなんですがコナンコナンしてるって……なに(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)?

 

さて歴史マンガにも名探偵コナンが参入しているのですが、それが

日本史探偵コナン

しかも続編に外伝(アナザー)や世界史探偵などもあります。

オールカラーの作品で、過去に行けるタイムドリフターという少年少女達と現代にいるコナンくん達が連絡を取り合いながら協力して事件を解決していくというストーリー。

しかも怪盗キッドや安室さんなどの人気キャラクター達も参戦してくるので、シリーズファンなら押さえておきたい作品(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

Wikipedia先生によると、累計発行部数は214万部超えだそうです😎

さすがコナン(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

ちなみに作画は《名探偵コナン特別編》の方々などですので、そこまで違和感なく読めるのも嬉しいですね✨

なおこのシリーズで注目したいのは劇場版のようなタイトルです。残像と書いてフラッシュバックと読ませるタイトルが揃っていてそれだけでも面白い🤣

特に気に入ってるのは6巻『鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)』。

相棒と書いてデスティニーは読めないだろ🤣

つまりデスティニーガンダムは相棒ガンダムという意味になりますな(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

他にも《コナンVS江戸川乱歩》なんてのもありますし、コナンをベースにしてるのに中身がしっかりと歴史マンガで面白いんですよ〜。子どもはもちろん、もしかしたら大人のほうが楽しめるシリーズですね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

 

日本史探偵コナン 全12巻セット (日本史探偵コナン全12巻)

新品価格
¥12,400から
(2025/4/17 17:12時点)

名探偵コナン 特別編 メイオウの瞳 (てんとう虫コミックス)

新品価格
¥594から
(2025/4/17 17:15時点)

↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!

……こたま🦍が✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧🍌