ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

コナン最新作《隻眼の残像(フラッシュバック)》を観る前に長野県警メンバーを予習しておこう💪

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。

 

劇場版名探偵コナン最新作

《隻眼の残像(フラッシュバック)》

では長野県警メンバーがメインとなるわけですが、皆さん長野県警がどんな人達だったか覚えていますか?

見た目は濃過ぎ、中身も濃過ぎ、ブラマヨは小杉(笑)。

それが長野県警メンバー👮‍♂️‼️

 

 

🔶劇場版の主要メンバー🔶

今作で活躍するのは

・長野県警

・公安警察

・毛利小五郎

イラストと予告を観る限りこのメンバーと思われます。

 

こちらはムビチケです✨

 

ちなみに小五郎のおっちゃんは今作では眠らないそうですが、過去の劇場版でもけっこう寝てないんですよね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

劇場版だと活躍が少ないとも言えるし、もしくはたまにメイン級の活躍をしているからですね。

活躍が多い作品だと《瞳の中の暗殺者》・《水平線上の陰謀》・《探偵たちの鎮魂歌》。

特に《水平線上の陰謀(ストラテジー)》はおっちゃんがメインで推理を披露するレア度高めの劇場版です‼️

色んな意味での活躍だと《絶海の探偵》と《ゼロの執行人》。絶海の方はおっちゃんというよりおっちゃんの名刺が活躍しました🤣

 

劇場版 名探偵コナン 絶海の探偵 スタンダードエディション [Blu-ray]

新品価格
¥5,455から
(2025/4/15 22:59時点)

劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 (豪華盤) (Blu-ray)

新品価格
¥4,480から
(2025/4/15 23:01時点)

また、雪と雪崩をメインにした《沈黙の15分(クォーター)》もお忘れなく。

珍しく元太と光彦がケンカをし、それを注意するコナンくんのセリフが非常に印象的な作品です。

 

劇場版名探偵コナン 劇場版第15弾 沈黙の15分 (新価格Blu-ray)

新品価格
¥2,721から
(2025/4/15 23:11時点)

 

🔶長野県警の振り返り🔶

さて話を長野県警に戻しますね。

まずはメンバーから振り返りましょう。

①大和敢助(やまと かんすけ)

②上原由衣(うえはら ゆい)

③諸伏高明(もろふし たかあき)

メインはこの幼馴染3名です。

また、長野県警に出向していた黒田兵衛(くろだ ひょうえ)も忘れてはいけませんね。

とにかく怪しくて胡散臭さが爆発しているクセ強キャラです🤣

初登場したのはアニメ810話〜812話『県警の黒い闇』。ずっと怪しかったですが、正体は公安警察『ゼロ』のトップで裏理事官でした。

 

↓長野県警のカードがもらえるスタンプラリー

kotama-otaku.com

 

 

🔶大和敢助&上原由衣🔶

大和敢助』は隻眼に加えて杖を使って歩くというパンチの強い見た目をしています。

ある事件により負傷したとされていて詳細は不明でしたが、いよいよ劇場版でその秘密が明かされそうですね(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

武田軍の軍師『山本勘助』がモデルのようで、推理力や洞察力は抜群。小五郎のおっちゃんを牛耳っているのはコナンであることも見抜いていたりします。

 

上原由衣』は大和敢助が死んだと思ったことで、お世話になった甲斐巡査の死の真相を1人で探るために事件と関係があると思われる虎田家の人間と結婚してしまいました。その後、未亡人になるというスゴイ人。

なお大和敢助のことを『敢ちゃん』と呼んでおり、コナンシリーズの中でもなかなかカップルにならずにヤキモキする男女の1組(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

名前の由来は上原城などからきているそうです。

 

大和敢助と上原由衣の初登場はアニメ516話〜517話の《風林火山》で、武田信玄の風林火山になぞらえた事件が起きます。

この時の大和敢助の活躍が笑ってしまうくらいスゴイのです🤣

ちなみにこの2人のやり取りで1番気に入ってるのが次のシーン。

由衣:『どうせバツイチ女に心配されたくはないでしょうけど ( ⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)

敢助『バーカ!バツなら俺の顔にもついてるぜ。でっけ〜啄木鳥の足跡がな。だからまあ…気にすることはねえよ (⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)

 

くあ〜〜〜〜〜(⁠ʘ⁠言⁠ʘ⁠╬⁠)

お前ら早く結婚しろ(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)

 

 

🔶諸伏高明🔶

所轄のコウメイ刑事ということで、三国志の諸葛亮孔明に合わせてくる超濃いヒゲ🧔キャラ。

しかもいちいち三国志を引用した表現をしてくるめんどくさいタイプ🤣

実の弟は公安の人間として黒の組織に潜入しており、コードネームは『スコッチ』。残念ながら既に亡くなっていることが判明しています。

諸伏高明の初登場は558話〜561話の《死亡の館、赤い壁》でした。

 

ちなみにあの怪盗キッドとも対決しており、めちゃくちゃ追い詰めました。まぁこの回の見所は服部のポンコツぶりなんですけどね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

この話があったからこそ、《100万ドルの五稜星》で服部はキッドに恨みがあったんです🤣

↓100万ドルはこちら

kotama-otaku.com

 

 

🔶長野県警の登場エピソード🔶

それでは最後に長野県警が登場するエピソードをまとめておきましょう。

個人的なオススメは557話と1123話。

どっちも笑えます🤣

特に1123話は長野の『信州蕎麦』と群馬の『上州蕎麦』のどちらが美味しいかで仲良く揉めてました(笑)。

もし全部観るのが面倒な方は長野県警の初登場回だけでも十分だと思いますよ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

ちなみに劇場版《漆黒の追跡者》にも出てきます。

■シーズン13

・516話〜517話『風林火山』

■シーズン14

・557話『危険な二人連れ』

・558話〜561話『死亡の館、赤い壁』

■シーズン17

・652話〜655話『毒と幻のデザイン』

■シーズン19

・754話〜756話『赤い女の惨劇』

■シーズン21

・810話〜812話『県警の黒い闇』

■シーズン25

・983話〜984話『キッドVS高明 狙われた唇』

■シーズン26

・1003話〜1005話『36マスの完全犯罪』

■シーズン29

・1123話〜1124話『群馬と長野 県境の遺体』

↓まとめて観るならアマプラとかですかね(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

ちらっと蕎麦の話が出てきましたが、かつて《サタデープラス》の『ひたすら試してランキング』で蕎麦を扱っていたのを思い出しました。

その時のランキングはこちら↓

1位:山本食品の『特選そば』

2位:山本かじのの『元祖十割そば』

3位:永坂更科 布屋太兵衛の『太兵衛そば』

4位:日清製粉ウェルナの『小川製麺所製造 山形のとびきりそば』

5位:はくばくの『木曽路御岳そば』

なんと1位と2位は長野県のメーカーだったので、長野県警VS群馬県警の蕎麦勝負は長野の勝利になるんですかね🤣

 

山本食品 特選そば 200g × 3袋 十割そば サタデープラス ひたすら試してランキング 乾麺そば 国内産そば粉100%使用

新品価格
¥1,980から
(2025/4/15 22:44時点)

山本かじの かじの 元祖十割そば 200g×4個

新品価格
¥1,349から
(2025/4/15 22:45時点)

それからコナンと同日上映の《僕とロボコ》もお忘れなく(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

最新刊の表紙はコナンとコラボしてるんですよね〜🤣

ムビチケのデザインも最高です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

ロボコがギア2使ってますね🤣

 

僕とロボコ コミック 1-21巻セット (集英社)

新品価格
¥10,824から
(2025/4/15 23:02時点)

↓ポチっとしていただくとバナナが1本食べられます!

……こたま🦍が✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧🍌