ごりらパパはサブカルがお好き

オタクがマンガ・アニメ・ゲーム・グルメ・婚活などを語ります!

【あんこ博覧会】へ行ってきました✨今年も日本橋三越は戦場と化す(笑)

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。こたまです。

今年もきました、甘党達の宴‼️

あんこ博覧会

開催されている日本橋三越へとやって来ました (`・ω・´)ゞ

 

🔶あんこ博覧会とは?🔶

 

全国から絶品の『あんこ』スイーツ店が集結する

あんこ好きによる

あんこ好きの為の

あんこの祭典‼️

通称『あんぱく』(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

王道から新世代、そして新たなるあんこの可能性が始まる祭典です👏👏👏👏

つまり、あんこ大好きすぎて和菓子屋巡りをしてしまうこたま🦍の為にあるような催しです🤣

 

日本橋三越にて開催されており、毎年TVの取材が来るほどの大人気イベント✨✨

今年も《ひるおび》や《ANNニュース》などで取り上げられていましたね〜🤤

こたま🦍が行った時も撮影していたので、位置的にもしかして映ったかも……?

TVで🦍を見掛けた場合はたぶんこたま🤣

 

↓こたま🦍オススメのあんこ紹介はこちら

kotama-otaku.com

kotama-otaku.com

 

🔶いざ、戦場(日本橋三越)へ🔶

 

訪れたのは平日の開店10分前。

すでに入店待ちの行列が数十人ほど出来ており、こたま🦍もいそいそと並びます。

ちなみに毎回恒例の配置ですが、到着した時の行列の様子は………。

 

〜〜👩‍🦳👩‍🦳🕴️🕴️👩‍🦳👩‍🦳👩‍🦰👩‍🦳👩‍🦳🦍👩‍🦰👩‍🦳〜〜

 

マダムとお金持ちそうな若奥様ばかり(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

さすが三越さんですわ🤣

なぜかたまにスーツの人がいるようですが、仕事の手土産とかを買いに来たんですかねぇ。

開店と同時にほとんどの人が7階の会場を目指して進みます💨

そしてようやく到着してみると……?

すでに行列がそこら中で出来てる (⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

 

🔶シーラカンス モナカをゲットせよ‼️🔶

 

会場はそこまで広くないこともあって、すでに人気店には大行列が出来ていました。

まずは今回狙っていた

maison cœlacanthe(メゾン シーラカンス)

をゲットしに行きますね ⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬

整理券ゲットだぜーーー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

このお店は今回の目玉の1つで、公式サイトでも整理券情報を載せているほどの人気店✨

なんと仙台のお店だそうで、偶然にもこの前こたま🦍は日本橋で新たにオープンした【宮城ふるさとプラザ】へ行ったから嬉しくなっちゃいました♪⁠┌⁠|⁠∵⁠|⁠┘⁠♪└⁠|⁠∵⁠|⁠┐⁠♪

 

kotama-otaku.com

 

サダハルアオキさんのところでも腕を磨きながら数々の賞を獲得してきたパティシエが作る名物

シーラカンスモナカ

羽生結弦さんがアイスショーで出演者への差し入れに選んだ逸品としても有名(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

しかも今回は日本橋三越限定缶✨

↓高級『感』のある高級『缶』ですよね(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

 

このお店のお菓子……美味しすぎる(⁠✧⁠Д⁠✧⁠)⁠

 

サクッとしたモナカの皮を突破すると、優しいあんこと上品なバターの香りが口の中いっぱいに広がります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

セットに入ってたシーラカンスタマゴは子どもの拳くらい大きくて、サクサク生地に包まれたあんことバターがもう最高✨✨✨

これはどちらもお高いお味や🤣

 

 

🔶色々と見てまわる💨🔶

 

最大の目的を果たしたので、他にも見てまわってみましょう‼️

どんなあんこと出会えるかな〜✨✨

リス可愛いすぎる🐿️

 

人が多くて撮影が難しかったのですが、こたま🦍のあんこレーダーにビビッときた気になるお店はまわりました (`・ω・´)ゞ

 

ちなみに味を知っているので今回は買いませんでしたが、《富士見堂》の『あんこ天米』はさすがの行列でした。

東京駅や銀座などに店舗がありますが、どこに行っても入手が大変な超人気店ぶりはここでも発揮されていました😅

【6袋入】富士見堂 『あんこ天米 6袋入り』 東京土産 ギフト 手土産 おせんべい お煎餅 あんこ天米 てんべい

新品価格
¥2,398から
(2025/2/9 20:48時点)

 

🔶戦利品をいただきます😋🔶

 

①埼玉県《富久屋》

美しい………✨(-д☆)キラッ✨

 

日本橋三越限定の『胡桃と塩キャラメルの生どら焼き』と人気商品『牡丹だんご』を購入。

美味しすぎる(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

どら焼きはクルミの風味と食感が良いしごとをし、ふわふわ生地に塩気の効いたキャラメルがクセのない甘じょっぱさを披露✨

牡丹だんごなんて……これ、飲めるよ🤣

むにゅ〜〜〜と柔らかく、歯が無くても食べられるし、味も甘さ控えめでみたらしとあんこが共存してました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

②福井県《菓寮 福ノ和》

かわゆす🍓🐿️

 

福井県では水羊羹のこだわりが強く、嫁入り先で食べる水羊羹より実家のを食べるという方も多いそうです🤣

いちごミルクはパティシエが作ったということで購入しちゃいました‼️

どうなるかと思いましたが、口溶けなめらかでサッパリしたいちごミルクの甘味がなかなか良いですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

ちなみにパッケージはリスの作家として人気の画家【藤岡ちさ】による物です🐿️

リリーとナッツ ゆきのクリスマス

新品価格
¥1,430から
(2025/2/9 20:52時点)

③青森県《匠あんこ堂》

 

チョコレート&あんこ ٩(♡ε♡ )۶

 

種類が多いので店員さんに聞いたら、『1番人気というより味が多いので好みの味を選んでもらうのが1番(-д☆)キラッ』と爽やかに言われました🤣

ちょっとあんこ商品を買いすぎて懐が厳しくなってきたので、気になるチョコレートの羊羹を購入。

食べてみると濃厚なチョコレートの中にあんこが顔を出してきます。和と洋が混じり合った新しい価値観を感じましたね〜(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

 

④東京都《寒天工房 讃岐屋》

マツコ(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)⁉️

 

実はこちらの讃岐屋は、【マツコの知らない世界】で紹介された人気店‼️

なのに店には人が全然いなかったのですぐに購入出来ました✨✨

会場の皆さんは甘いなぁ ┐(´д`)┌

行列だけが全てでは無いのですよ。

まるであんこのように甘いですわ ┐(´д`)┌

はい、これが言いたかっただけです🤣

 

あんこが美味しいのはもちろん、なにより寒天が衝撃ですね‼️

噛んだ時の弾力と香りが桁違い。

奥さん🦍にもあげたら、

『こんなの……初めて食べた (⁠●⁠_⁠_⁠●⁠)』

と衝撃の顔をしておりました🤣

 

⑤福島県《どらやき専門店 丹坊》

店名に惹かれて購入🤣

どらやき専門店とか掲げられたら買っちゃうでしょうよ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

 

うさぎも可愛い🐰

 

気になった胡麻クルミを食べてみると、どら焼きの生地がパンケーキみたいな感じで胡麻とクルミが弱めに主張してきます。

けっこう美味しいですが、胡麻好きなこたま🦍としてはもう少し胡麻を強くして欲しかったかな〜という印象です。

 

 

🔶最後に注意点🔶

 

あんこ博覧会は、もし狙っているお店や商品があるなら必ず確認して欲しいことがあります。

 

①日程

お店は期間中ずっといる店舗はほとんど無く、数日ごとに交代します。なのでお目当てがあればどの期間にやっているか必ずチェック‼️

②整理券配布

人気店は整理券を開店前に配布する可能性があり、特に初日は通常とルールが異なることがあります。

③取材

有名イベントになった《あんこ博覧会》は、取材が入る可能性が高いです。

万が一にもTVに映ってもいいよう身だしなみは整えましょう✨

④並んでいないお店

やはり知名度やパフォーマンスなどによって行列には差が出ます。しかし、行列が無いから美味しくないわけではありません‼️

例えば今回は《讃岐屋》などの隠れた名店も行列無しで買えたので、自らのあんこ愛を信じてください♥️⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)♥️

 

 

🔶こたま🦍の紹介コーナー🔶

 

あんこといえば和菓子。

実は和菓子……異世界に行ってるんです🤣

《巻き添えで異世界に喚び出されたので、世界観無視して和菓子作ります》

という、凄まじいタイトルの作品が存在します。

よくある異世界召喚(巻き込まれ系)で呼び出されてしまったのは、和菓子職人として修行している和服姿の女性。

色々と今までに無いパターンで色んな意味でドキドキしてきますね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

異世界で『ワガシ』として和菓子を作るというのは新しくて面白いです😁

異世界の人からすると大福のあんこや求肥などは不思議な香りと食感で高評価のようで、大福を食べたイケメンが✨✨(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)✨✨となった顔を見たらこちらまで嬉しくなりました‼️

しかもこの『ワガシ』……治療効果あります🤣

巻き添えで異世界に喚び出されたので、世界観無視して和菓子作ります コミック 1-2巻セット (小学館)

新品価格
¥1,540から
(2025/2/9 23:27時点)

 

↓ポチっとしていただくとどら焼きが1個食べられます!

……こたま🦍が✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧